■2009年08月31日 ALLTYNEX Second開発記録

 コミケ直後からちょくちょく作業を進めています。たまに客先に呼び出されて数日自宅にいなかったりしてたけど。

 早速ですが基礎的な部分でまだまだ見直しが必要なのでいろいろ変更しています。
 バスターライフルの発射直後及びブレードで敵を切ったとき、周囲の敵弾が消えるようになりました。これの実装後、ブレード本体の弾けし判定をなくしたりしてみたら遊びにくかったのでブレードそのものの玉消し効果は残しま
す。
as20090831001.png
弾が消えたときの絵がまだ無いので別の絵で代用中。

 あとバスターライフル使用中は反動で自機が後方にさがりますが、これを発射直後のみに変更しました。初動だけは気をつけないとだめですがこれで2面ボスとかでも使えるものになったはず。

 ソードで敵弾を消したとき、通常の敵を倒した時に出るものより小さいエネルギーチップが出るようになりました。この仕様にするとソードが弾けしメインの武器になってしまうのでいろいろ悩んでるんですが、とりあえずやってみようということで実装。まだまだ試行錯誤中です。


ボーナス表示が3D空間上のビルボードだったのを2D表示に変えました。
as20090831002.png
まぁ前のはカメラがまわるとボーナス表示が異常に大きくなったりしてたので。絵そのものは解像度が低いので直すつもり。

as20090831003.png
あとは放置してた2面のカメラちょっとだけ作ったりとか。

その他、やっと効果音がステレオ対応になったのと、一時停止のときにちゃんと曲が停止するようになったり細かなところをいじっていました。

 次の作業は、とりあえず全く作っていないステージタイトル表示の作成とかを済ませてしまって、その後4面開発再開と曲を作る作業とかに入ろうとおもっています。
posted by じるるん at 2009/08/31 12:51 | ALLTYNEX Second 開発記録