■2016年09月25日 重竜騎兵ドラグアームズ開発記録

1週あいてしまいました。

前々回は歩行雑魚が動きだしたところまで。その後攻撃まわりを実装しました。
実装後、既存の固定砲台やら戦車も同じ実装にするように変更。結構手間取ったけど雑魚戦車とかアルゴリズムがある程度共通化できてだいぶコードが短くなりました。パラメータめっちゃ増えたけど。
da2016092501.png
とはいっても見た目が変わってるわけじゃないのでなんの変哲もない画面。弾が多いのはテストだから。

 他には、自機の移動時に壁に当たったときの壁ずり移動がまともに動作するようになりました。
かなり前のバージョンはまじめに壁ずりベクトルを計算してたんだけど、背景データの持たせ方変えてポリゴンとの判定やめてからうまく動作してませんでした。C88とC90のは壁に当たったら移動距離プラマイ反転してただけ。今回ちょっと考えたらうまくいくじゃないかとやったらわりとあっさり実装完了。これで建物のせまい隙間とか作ってもストレスなく移動できるはず。

来週は雑魚戦車と固定砲台のモデリングをする予定。
posted by じるるん at 2016/09/26 00:02 | 重竜騎兵ドラグアームズ開発記録