メタセコから出力したパーツのローカル座標データとかを使って歩くモーション作ってたり

でもまだ足踏みしてるだけ
今回のエンジンは次回作に持ち越さないので今更まともなモーション再生いれるつもりもなく、メタセコから出力したデータだけで力技でどうにかしてます。
メタセコから座標データを出すときにDirectX座標系だとZが反転してるんだと気付かずしばらく悩んだりとか、あとヨーロールピッチ指定でピッチが一定角度範囲になるとヨーとピッチが180度反転してたりとかいろいろ。
基本的なことがわかってないので結構時間かかってしまいました。
こんなものでもALLTYNEX Secondのモーションデータ手打ちよりもだいぶマシだったり。