・昼過ぎにテレビ到着。

変更前。

変更後。機種は前に書いた通り、三菱のLCD-H32MX75。
・部屋を暗くして携帯のカメラで取ったので写りがわるいけど。
・テレビを設置していろいろテスト。ぬいぐるみの行き場所をどこにするかでえらく悩んでしまった。
・ようやく地デジが映る環境ができた。が、この地域はまだ地デジの工事とかが完全ではないらしく、地方チャンネルはめちゃくちゃ映りが悪い、というか信号が止まりまくる。これは自宅の線とかでどうこうなる問題じゃないので改善するのを待つしかないらしい。
・あとはまぁ録画機がアナログ専用で容量も80Gしかないのでこの環境ではいろいろとつらい。が、CATVのほうは受信機の問題もあるのでしばらくいろいろ調べつつ様子見ということに。
・で、肝心のゲーム機をつないで見た。XBOXはいうまでもなく比較にならないほど綺麗に。というか普通のテレビだと文字を読み取るのが困難とかそんなのが当たり前だったのでそりゃ比較にならない。
・PS2は前のテレビはいわゆるSONYのゲーム端子(RGB接続らしい)で接続していたのだがその端子がなくなったので一時しのぎでビデオ端子接続。画質悪すぎてお話にならず。近いうちにD端子ケーブルを買って来ることにする。
・入力遅延に関してはとりあえず大往生を遊んでみたところ僕の感覚では判別つかないくらいのレベルなのでOK。
・次はDCを接続。こっちはS端子でつないだところまたまた画面がとても汚い状態になってしまった。が、このTVはPC用端子もついているのでVGABOXを通して接続。結果はこんな感じ。

拡大とかされずにそのままのサイズで出るので上下が切れて画面が右に寄ってしまうが、ぼやけないのでこれもかなり綺麗に表示された。
・残像に関してはPCの液晶ディスプレイに慣れているせいか、何も問題を感じなかった。
・あと、この古いHDDレコーダがようやくD2接続になった。AIRのDVDを再生したところ、プログレッシブ出力だと普通に出力されたがインターレス出力するとIP変換で問題が発生するのか、たまにえらいノイズが見えたり。まぁ問題ないんだけど。
・以上、あとはしばらくプロジェクトシルフィードで遊んでしまった。
・夜はえふえふ11で護衛手伝ってもらっていつものENM。
・中型機のテクスチャは描き終ったがテレビ届いて思わずいろいろ遊んでたら作業が止まってしまった。もう一つモデリング済ませる予定だったのだが終わらず。
posted by じるるん at 2008/03/23 23:33
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
じるるん日記